2010年10月17日日曜日

遠征先からこんにちは

シューター部部員ながら昨今STGも格ゲーもさっぱりご無沙汰なので、ご挨拶がてらとりあえず最近やったゲームとか色々書こうかなと思います。

一人だけ遠い地にいるので部活に参加できなくて悔しいビクンビクンな日々を過ごしつつ、昨今はもっぱらXbox360でFPSばかりやってますね。主にCoDMW2
ああ、一般的にはこれもSTG扱いなんですか? ゲーム性全く違いますけどね!

旧型の箱が壊れてしばらく放置してたので、その間出る新作をハンカチ噛みながら涙流して見送ってきた反動か、プレイペースと購入ペースが半端ないことになってます。PS3まで導入したので尚更。

とりあえず、MGS4、MGO、デモンズソウル、シュタインズ・ゲート、デッドライジング2、ベヨネッタ、CoDMW2あたりが最近クリアしたゲームですね。


まずMGS4、集大成的にまとめてきたなあと。ただ、印象としてムービーがプレイ時間のほとんどというか、戦闘システムは光るものがあるのにそこらへんを存分に堪能できないのが惜しいなぁとも思いましたが、楽しめたのでよかったです。


MGO、これは友人に誘われて指南を受けながらちまちまやってます。まずシステムの癖に慣れるのが大変でした。
今でも完全に大丈夫とは言い難いですが、やっぱりやれることが増えた分MGS3と似て非なる操作体系なのがとまどいに拍車をかけてますね。


デモンズソウル、この手の自由度が高いARPGは個人的に戦闘システムの面白さがモチベーション維持につながるんで、細かいモーションまで作られててとても好感触でしたね。
積んでるキングスフィールドもやらねばなー


シュタインズ・ゲート、読後感というか、後味のとても良いノベルゲーでした。話の作りが上手かったので、続きが気になって実家帰省当日の朝までやってました。 おかげで家を出る一時間前には無事クリア。ただ、最終ルート突入のフラグ管理がちょっとわかりにくかったですが、許容範囲内でしょう。
面白かった。


デッドライジング2、つい最近発売したソフトですね。 ですね。 です。 ね。
1やるかな・・・


ベヨネッタ、細かいところまで製作者のこだわりと気配りが感じられる優良アクションゲームでした。読み込みやムービー等にストレスを感じさせないミニゲームやボタンアクションの挿入がその例でしょう。ただ、ボタンアクションが唐突すぎてよく死にましたがね。一言で表すと、眼鏡のお姉さん最高。


CoDMW2、ここ最近買ってキャンペーンはクリアし、今は友人と最新作待ちながら夜な夜な対戦に出没してます。キャンペーンの感想として、「ああ、映画的な演出のゲームってこういうことか」と唸るくらいよく練られた構成だなと思いました。戦争映画の中身をそのまま追体験しているような没入感は、洋ゲーの得意分野なのかなーと。
マルチプレイの感想としては、いわゆる「待ち」や「籠り」が強いように作られているバランスなので決して手放しで褒められませんが、何よりそれはプレーヤー自身の質にも寄るので、一概にシステムばかりは批判できない気もします。
個人的には突撃してガンガン戦闘するほうが好きですね。技量不足ですぐ死にますが、まぁ練習次第ってことで。


まだまだアサシンクリードⅡやHALO:Reach等積んでるので、書くことは事欠かないんですが、まぁこんなところで。

オトメディウスGやるかなー。

0 件のコメント:

コメントを投稿